有限会社 保田左官店

神奈川県、横浜市、川崎市、鎌倉市、逗子市、葉山町、横須賀市の左官工事・ブロック工事・エクステリア工事・塗装工事・タイル工事・石材工事・各種リフォーム

会社概要

有限会社 保田左官店
〒236-0042
神奈川県 横浜市 金沢区
釜利谷東 7-13-62
TEL:045-781-9135
FAX:045-781-9165
mail:info@yasuda-sakanten.com

 

営業エリア

神奈川県東部
横浜市(金沢区、青葉区、都筑区、港北区、鶴見区、緑区、神奈川区、旭区、瀬谷区、保土ヶ谷区、西区、南区、中区、磯子区、港南区、戸塚区、泉区,栄区)
川崎市(多摩区、麻生区、高津区、宮前区、中原区、幸区、川崎区)
横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、鎌倉市、藤沢市

 

ガーデンリフォームローン







四国化成





TaKaSHO



エスビック株式会社



TOTO

ニッタイ工業株式会社

ダントー










三井化学産資株式会社

タカショー リフォームガーデンクラブ
HOME»  エクステリア

エクステリアリフォーム

ブロック工事

ブロックでエクステリアにプラスワンの品質

オーソドックスなブロックの設置工事、修理工事から、塗り壁タイプの塀まで。

ブロックを綺麗に整えることで、住まいの全体の印象が引き締まり、エクステリアにプラスワンの品質を付け加えることが可能です。

 

ブロックでエクステリアにプラスワンの品質

 


 

施工後

 

施工後

 

施工後

 

施工後

 


 

施工前

 

 

インターロッキングひきました。 オレンジが車庫で、グレーが通路になります。

      インターロッキングひきました。 オレンジが車庫で、グレーが通路になります。

 


 

施工前

 

 

施工後

     

 

カーポート(駐車場)

実用的且つお洒落な駐車スペース

カーポートは紫外線や雨から愛車を守る大事なエクステリアです。

車の数も、一台を停めるスペースの分から2,3台分停められるものまでございますので、敷地の広さと所有台数に合わせて工事させていただきます。

 

実用的且つお洒落な駐車スペース

 


 

カーポートとカーテンゲートをつけました。 床はインターロッキングブロックをひいてみました。

カーポートとカーテンゲートをつけました。 床はインターロッキングブロックをひいてみました。

 

 

施工後


施工後


カーポートサイズ 5775×3000×(H)2810

カーポートサイズ 5775×3000×(H)2810

 


 

鉄製カーポートからアルミ製カーポートにかえました。まぐちもひろげてあります。

 

 

施工後

鉄製カーポートからアルミ製カーポートにかえました。まぐちもひろげてあります。        

 

石の乱張り

雑然と並ぶ石がアプローチを飾る

歪な形の石を組み合わせ、玄関アプローチを美しく飾る石の乱張りも、最近人気の工法の一つです。

アプローチにアクセントをつけ、尚且つ道を丈夫にする優れた舗装。
石の表面を真っ直ぐに整えたものや凸凹状にしてインパクトを与えるものなど、石自体にも様々な種類があります。

 

雑然と並ぶ石がアプローチを飾る

 


 

ソルンフォーフェン石張り工事(駐車場編)

ソルンフォーフェン石張り工事も行いました。

玄関アプローチと駐車場も兼ねていますので施工面積は多い現場です。
接続道路が坂道なので雨の水を排水するのにモルタルで下地調整も行いました。
勾配、石の大きさ等を見ながらソルンフォーフェン石を施工しました。
最後に目地材を入れて、ふき取り洗浄をして完成しました。

この様な工事がありましたらお気軽にご相談下さい。

 

工事完成写真です。

工事完成写真です。

 

工事施工前です。

 

 

ソルンフォーフェン石張り施工後です。

工事施工前です。       ソルンフォーフェン石張り施工後です。

 

工事施工前です。

 

 

ソルンフォーフェン石張り施工後です。

工事施工前です。       ソルンフォーフェン石張り施工後です。

 

目地は、灰色です

 

ソルンフォーフェン石張り施工後です。

目地は、灰色です

 

ソルンフォーフェン石張り施工後です。

 

ソルンフォーフェン拡大写真です。  

 

ソルンフォーフェン拡大写真です。  

 

 


 

施工前

 

 

壁砂利からソルンフォーフェン石を乱張り模様ではってみました。

        壁砂利からソルンフォーフェン石を乱張り模様ではってみました。

 


 

施工前

 

 

自転車を置くために庭をコンクリートにしてみました。

        自転車を置くために庭をコンクリートにしてみました。

 


 

施工前

 

 

通路もコンクリートにしてみました。

        通路もコンクリートにしてみました。

 


 

施工前

 

 

階段をフェンスとブロックを解体して庭に自転車を置きやすくしてみました。

        階段をフェンスとブロックを解体して庭に自転車を置きやすくしてみました。

 

タイル工事

玄関タイル工事

玄関に150角(150mm×150mm)のタイルを貼りました。
選定品はINAXのグラニリアです。
グラニリアの白系のタイルと茶系色のタイルを組み合わせて
玄関内と玄関外をデザインして貼りました。

 

施工前です。

施工前です。

 

  玄関にデザインしてタイルを貼りました。

玄関にデザインしてタイルを貼りました。

玄関内タイル貼り完成です。

玄関内タイル貼り完成です。

玄関外タイル貼り完成です。

玄関内タイル貼り完成です。

 

施工前

 

 

施工後

     

 


 

施工前

 

 

施工後

     

 


 

施工前

 

 

施工後

材や石      

 


 

施工前

 

 

施工後

     

 


 

フローリング解体後、新設で床を作り直してフローリング張のタイルをはりました。

 

 

施工後

フローリング解体後、新設で床を作り直してフローリング張のタイルをはりました。        

 


 

土からコンクリートの土関を作り玄関タイルをはりなおしました。

 

 

施工後

土からコンクリートの土関を作り玄関タイルをはりなおしました。        

 

ガーデニング(庭造り)

庭との境にレンガで境を作り、防犯砂利をひいてみました。

 

 

施工後

庭との境にレンガで境を作り、防犯砂利をひいてみました。        

 


 

施工前

 

 

施工後

     

 


 

施工前

 

 

門を新設し、床はインターロッキングブロックをはりました。

門を新設し、床はインターロッキングブロックをはりました。


施工後

         

 

施工前

 

 

花壇との境にレンガを積んで防犯砂利をひきました。

        花壇との境にレンガを積んで防犯砂利をひきました。

 


 

インターロッキング  

インターロッキング

   

 

玉砂利(洗い出し)

「和」ならではの落ち着きを住まいに

日本古来の伝統的な装飾「洗い出し」。

現代風にアレンジされた工法とデザインで、住まいの外観に合う装飾を実現します。玄関アプローチなど、さりげない箇所にも心遣いを欠かさずお洒落に仕上げてみませんか?

 

「和」ならではの落ち着きを住まいに

 

玉砂利

 

玉砂利

▲石だけでなく、下地となるセメントにもたくさんのカラーがあります。

 

 


 

施工後

 

施工後

 

施工後

 

施工後

 

樹脂の洗い出し施工例です。

 

樹脂の洗い出し施工例です。

樹脂の洗い出し施工例です。

 

樹脂の洗い出し施工例です。

 

土で水はけが悪いため地盤改良後、ビリ砂利をひきました。

土で水はけが悪いため地盤改良後、ビリ砂利をひきました。

 

 

施工後


施工後


施工後

 

ウッドデッキが腐っているため解体しました。

 

 

解体後

ウッドデッキが腐っているため解体しました。       解体後

 

庭部分には草が生えないように、防草シートを引きました。U字にグレーチングとコンクリート性のふたをひきました。グレーチング部分には、砂利が流れないようにレンガを積みました。

 

 

土で水はけが悪いため地盤改良後、ビリ砂利をひきました。

庭部分には草が生えないように、防草シートを引きました。U字にグレーチングとコンクリート性のふたをひきました。グレーチング部分には、砂利が流れないようにレンガを積みました。       土で水はけが悪いため地盤改良後、ビリ砂利をひきました。

 

ジョリパット

ジョリパット 校倉模様

門部分の袖壁にジョリパットで校倉模様に仕上げました。
色は、T3001のグレー系の色です。出隅部分は模様を出さずに面取り仕上げにしました。

 

ジョリパット 校倉模様です。

 

ジョリパット下塗りです。(模様出し前です。)

▲ジョリパット 校倉模様です。

 

▲ジョリパット下塗りです。(模様出し前です。)

 

ジョリパット上塗りして校倉模様に仕上ました。

 

模様のアップです。角は模様出さずに面取り仕上にしました。

▲ジョリパット上塗りして校倉模様に仕上ました。

 

▲模様のアップです。角は模様出さずに面取り仕上にしました。